ABOUT

合同会社 かむしぃについて

イラスト:かむしぃ石毛代表

利用者の思いに寄り添い、
利用者目線のケアを大切にしています。

24歳の時です。代表である私自身が交通事故により頸髄損傷という障害を負うことになり、それから現在に至るまで長時間の介護を受けて生活をしています。

<良かれと思ってやっていることが苦痛・・・>

今まで多くの事業所から様々なヘルパー方のサポートを受けていく中で、サポートの仕方が良くも悪くも人それぞれで、しんどいなあと感じることが多々ありました。というのもヘルパーの方がよかれと思ってやっていたことが、自分には快適でないということが、日々の生活の中でいくつもあるのです。

障害を持っているからといってガマンする必要はない。大事なのは自分らしく生きていくこと

例えば、暑いからとエアコンを入れてくれるのですが、それよりも扇風機の方がよかったり、はたまた、窓を開ける方がよかったり・・・。

最初のころは仕方ない、悪気があってやっているのではないのだ、と自分に言い聞かせて、何も言わずにいました。しかし途中からそれは違うのでは・・・と思うようになりました。

自分の希望を伝えず、ガマンすることがベストではない、とも感じました。

同時に「こういうケアだったら良いのに」「こういう研修をすればヘルパーとしてスキルアップと介護士のプロとして成長できるのに」と感じることが多くありました。その時気づきました。ヘルパーさんが良かれと思ってやっていることに遠慮している人が多いのではないだろうか?障害を持っているからといってガマンする必要はないのだ。大事なのは自分らしく生きていくことなのだと。

同じような障害でも、サポートは人それぞれ

障害が同じような障害であっても同じようなサポートをすれば良いというわけではありません。障害者も個人個人それぞれ性格も考え方も違うし、どんなサポートをして欲しいか、というニーズも違います。

だからこそかむしぃでは、利用者の思いに応え、利用者目線のケアをモットーにしています。利用者の「○○したい」に応えるケアを心がけ、障害をもっていても自分らしい生活が送れるよう考えるケアでサポートしています。

おかげさまでかむしぃを利用してくださる方からは「かむしぃさんに依頼してよかった」「ちょっとしたことだけれど、ヘルパーさんの対応が全く違う。」「またお願いしたい」という声をいただいています

障害があっても〇〇したい

私には趣味があります。それは旅行とスキューバダイビングです。こういうとビックリするかもしれませんね。
障害があっても趣味は大切です。○○したいという気持ちを捨ててはいけません。
とはいえ、こんな活動ができるのも、私のことを理解してくれるヘルパーさんがあってのこと。型どおりでなく、私に寄り添ってくれるヘルパーさんにはとても感謝しています。
だからこそ、介護をする側とされる側の「出会い」を大切に、当社に関わるすべての人が自分らしい人生を送れて、かむしぃを選んでよかったと思えるよう、区内ナンバーワンの満足度を得られる会社を目指しています。

介護職員・サービス提供責任者・パートスタッフ募集

未経験の方も、介護の経験を活かしたい方も大歓迎!
「新しい環境で挑戦してみたい」「もう一度介護の仕事を始めたい」そんな想いをしっかり受け止める職場です。
正社員・パートどちらも募集中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

「ちょっと気になる」という方も大歓迎!
介護の現場に少しでも関心を持ったら

かむしぃの福祉体験・介護職研修

興味はあるけれど、「自分には無理かも」「ちょっと怖い」と感じている方も、まずは体験してみませんか?
気軽に参加できる【福祉体験プログラム】や、介護職を目指す方への【資格取得サポート】をご用意しています。
気になることがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。